No.07-07
今回は映画のDVD(ディスカウント品)と新譜CDが半々かな。
Rock Star (DVD) / (Motion Picture)
これは「超」安売りで、面白そうだったから買ってみました。アイドルだったロック・バンドのヴォーカリストが突如脱退し、自分がその後釜に決まってしまったというストーリー。あまり考えず、楽しめそうな気がして。
ラブソングができるまで (DVD) / (Motion Picture)
ラヴコメの王道を行く男優、女優の共演による作品で、しかもミュージシャンを題材にしているといったら、もう買わずにはいられなくなってしまう。
イルマーレ (DVD) / (Motion Picture)
これは出張の際に機内で2回見たけど、ディスカウントになっていたので買ってしまいました。うちでカミサンとゆっくり見ます。もとは韓国映画らしいけど、そっちを見る気はありません。
In the Middle of Life / The Real Group
いま、一番のお気に入りのコーラス・グループは何といってもこのスウェーデンのグループです。王立音楽院で知り合った人たちによるグループだとか。
Pop Collection / The Real Group
こちら上記グループによりポップ・チューンをカバーしたアルバムです。好みで言うとオリジナル中心のアルバムかな?
All the Lost Souls / James Brunt
ファースト・アルバムが世界的に弾けてしまったイギリスの星(?)、James Brunt のセカンドアルバム。ファーストを超えることができるだろうか?。
Truth / Robben Ford
ブルースに根ざしたギタリスト、ロベンの最新盤が出ました! そういえばロベンの新譜はしばらく買ってなかったな。
うわあ、これは重い音だなぁ。フュージョンギターを期待して聴くとびっくりしちゃうかも。かなりブルースっぽいギターとヴォーカルのアルバムに仕上がってます。
Toys to Men / Stanley Clark
元祖、ハイブリッド・テクニカル・ベーシストみたいな人ですよね。アレンビックという当時は無名のハイテク・ベース・メーカー製のベースを駆使して大きな指から繰り出されるフレーズは当時のミュージシャンや音楽ファンを震撼させたものでした。私にとって最初の衝撃はChick
Corea Return to Forever の ”Romantic Warrior"かな。アレに参加しているAl Di Melolaという超高速ギタリスト目当てで買ってみたら、ギターもすごいがそれ以外のメンバーもすごくて腰を抜かした。録音されている音のクォリティにも脱帽、いま聴いてもすごいと思う。
で、この新譜。なにかそのころの勢いのようなものを試聴機で聴いたときに感じられたので思わず手にしました。
プレミアム・ファースト・ライヴ invitation (DVD) / 柴咲コウ
なぜだか、この人の歌が好きなんです。特にファースト・アルバム。セカンドはちょっと・・・・、だったけど、サードはなかなか、です。で、このサードアルバム購入者からの抽選による招待制ライヴ。いい感じのライヴで、これだったら年に1,2回程度やってくれてもいいんじゃない?と思える内容でした。。
Childhood Dreams / Mitchell Forman
。
Patience / Mitchell Forman
。
Beat from the Earth / 後藤輝夫 今村祐司
。
Blue Sky Blue / JAJA
。
Official Bootleg / Jeff Beck
。
Loner: Tribute to Jeff Beck / V.A.
。
Lost Pearls / Wishbone Ash
。
MOYO-Heart and Soul / 松居慶子
。
Abbys / 山中 千尋
山椒は小粒で・・・を地でいくジャズ・ピアニスト、山中千尋の新作。最近導入したフェンダーRhodesエレクトリック・ピアノが非常にいい味を出している。
Freeway Jam / V.A.
ジャズ・フュージョン系ギタリストたちによる、Jeff BECKトリビュートアルバム。(最近は現役のミュージシャンのトリビュート盤を制作するのがアメリカで流行)
。
Fuzzy / Oz Noy
ヤノ・アキコ女史大絶賛のギタリストの最新盤。ふつうの音楽ファンにはかなりエグめ。
Orbit / Neil Larsen
フュージョン系キーボード奏者、ニール・ラーセン久々の新録。ただし2005年の録音。best partnerとして知られたギターのBuzz Feitenはコンビは解消なのか、不参加。