No.07-03
ずいぶん写真をアップしてから文章を書き込むまでに時間がかかってしまいました。
Moment / Bebel Gilberto
ブラジルのボサノヴァ系の新作です。雑誌の評判がまあまあよくて、J-WAVEの番組でも紹介していた。熱烈に好きになると思って買ったわけではないですが、雰囲気は悪くないかな、と。
Boucles d'oreilles (ブックル ドレイユ) / 大貫 妙子
大貫さんの新作はご自身のカバーをアコースティックで演奏したものと、10年くらい前の同じコンセプトの曲を加えたもの。
The Trio / Chick Corea, Steve Gadd, Cristian MacBride
カレイドスコープのようにさまざまなフォーマットでの作品を送り出してくる無限の好奇心の塊とでも言うべきミュージシャン、チック・コリアの最新トリオはこのメンバー。どんな音がでてくるのやら・・・。
Yes / 中島美嘉
中島さんの最新作。私がハマっていたドラマ、「ハケンの品格」の主題歌も入ってました。例によってアナログでもリリースされるので、曲を聴くだけならそれを一ヶ月ほど待てばいいのですが、車でも聴きたいし、初回盤特典のDVDにも「ちょっと」興味があったし・・・。
Voice Colors−あなたといたころ− / V.A.
aosisレーベルの主宰者である新川さんが中心になって制作したらしい、日本の名曲をカバーする企画盤。歌った人、大貫妙子さん、EPO、矢野顕子、かの香織、平松愛理(懐かし〜)、ミズノマリ、加藤沙香菜。歌われた歌の作者、GAO、大江千里、小田和正、杉真理、中島みゆき、MISIA、浜口庫之助等。
はじめまして・・・かぐや姫フォーク・セッション / 南こうせつとかぐや姫
かぐや姫の一連のアルバムがリマスター再発となった。(紙ジャケではないが) 個人的に興味があったのは初期スタジオ盤3枚とおんすてえじ1枚くらい。特にこのファーストはアナログで持っていたのに紛失して、つい最近、中古で買いなおしたところ。
とりあえず、第1回リリースのスタジオ盤2枚と「おんすてーじ」をおさえました。
おんすてーじ / かぐや姫
ファーストアルバムはスタジオ盤といいつつもさまざまな効果音(?)のせいか、生々しい音のせいか、かぐや姫らしいものではあったが、やはりしゃべりやジョークを反映することは難しく、この「おんすてえじ」を聴くと、改めてこの人たちって、こうだったよな、と安心する(?)。
さあど / かぐや姫
超大ヒット曲、神田川が入っているので、出世作というべきアルバムなんだろうし、いい曲が多いとは思うのですが、なんだか妙に澄ましていて、ちょっと「らしくない」かな。これがさらにその次の「三階建ての詩」になるといっそうその傾向は強くなってしまった。
Grand Central / Jeff Golub
アリゾナ出張の時にファーストを買って以来、新作がでるとついつい買ってしまうインスト系ギタリストの最新作。最初に買ったときにはロッド・スチュワートバンドのギタリストって書いてあったような気がしたが、今でもやってるのかな?
Quartet / Metheny Mehldau
いまかなり話題になっているピアニストブラッド・メルドーとパット・メセニーのコラボレーション第2弾。実は第1弾とほぼ同時に録音されていたらしい。
Little Wing / 安達久美クラブパンゲア.
フュージョン〜ロックギター界で話題の女性ギタリストと元T-スクエアのドラマーである則竹さんの双頭バンドのデビュー作。ジミ・ヘンをリスペクトしている人らしく、タイトルはそのまんま。