No.3
天変地異とはこのことか? 。
One Fine Day / 大貫妙子
昨年末にレコーディングの情報を知ってからずっと待ち遠しかった大貫さんの最新アルバムです。前作、noteと同様、山弦の二人などアコースティック感覚あふれる人選で、しかも今回はダビングを排して、「せ〜の」タイプのレコーディングに臨んだらしい。 如何にも、という感じの音に仕上がっています。大貫さんに限らず、もっと他の人もそっちの路線で行って欲しいな。少なくともそれで勝負できる自信のあるお方は。(さらに言うと、DSD録音でSACDハイブリッドにして欲しかった。 あれはかなり細かなところまで表現されてしまうためにかなりのベテランでも困っちゃうことがあるらしい)
Pure Acoustic / 大貫妙子
かつては大貫さんのライヴ会場でしか売っていなかったというアコースティック・リメイク盤に曲を追加して製品としたものらしい。もともとはちょっと前(1987年)の作品なので、大貫さんの声が最近のものとは明らかに違う。が、一方デビュー当時のいかにも声が張りつめていたころとも違い、その声の変遷が知れて興味深い。
Singles and More II / 加藤いづみ
いづみさんのエッセイを読んでいたら、小田和正さんの二年目のツアーの時にいづみさんが歌うコーナーのために小田さんが曲を書いてくれたことを知った。で、CDショップで何気なくこれを手にしたら、その曲をはじめ、未CD化の曲も含まれていると書かれていたので、一種のコンピではあるものの買うことにしました。正直あまり興味がなくなってしまった時期(特に高橋研さんから離れて制作していたころ)はCD買って聴く気はしないが、コンピ盤に入っていれば通して聴けるというメリットもある。
With Strings / Clifford Brown (Analog)
週末、横浜の実家に帰っていたら、会社の先輩(中学の先輩でもある)さりー♂から電話。「いま石丸(電気の音楽ソフト売り場)にいるんですが、例のアナログ・リイシュー・シリーズで欲しいのが在庫にないんですよ。欲しいのがあったら早く買ったほうがいいですよ。それともし見つけたら○○と××を買っておいてくれませんか?」という。
そんなアナログ・リイシュー・シリーズが出ているなんてことは知らない私は実家からの帰り道、国道16号沿いの淵野辺というところにあるディスクユニオンに寄ってみる。 とりあえずさりー依頼の品は調達できた。さて、自分の分は? ということで買ったのがこのクリフォード・ブラウンのウィズ・ストリングス(持っていない)と下のヘレン・メリル(リマスターCDとデジタルリマスターアナログを持っている)
さて、このシリーズのウリは全くデジタル工程を介していないということなのだが、実は買う前からある種の疑問を持っていた。デジタルを通していないっていうけど、それってもしかして、「アナログ・マスターテープをそのままカッティングしただけってことじゃないの?」(要するに手間かけてない)
そんな疑問はさておき、聴いてみた。レコード盤に針が降りる。ヴォリュームを上げる。「ぶっ!」・・・・ん〜、針が音溝をトレースし始める前にヴォリューム上げちゃったかな? もう一回。 で、もう一回トライ、今度は曲が始まる直前まで我慢してヴォリュームを上げる。「ぶっ!」 ・・・やっぱりこのノイズは記録されているようだ。しかし、楽器の音の生々しさはかなりのもの。リファインという言葉とは無縁な音、とでも言えばいいのか。その分、アナログの悪さもそのまま出ていて、前述のノイズやゴースト(音の大きい部分はテープに記録されていた磁気が強く、重なっているテープにも音が転写されてしまう。昔のレコードを聴くと、曲が始まる前に小さな音で聴こえる前ぶれがそれです。)が結構気になる。 レコードを聴かなくなって、今はCDばかり聴いている人が「アナログは良かったよね」なんて言う事があるけど、そういう悪さを忘れていることがある。 アナログには良さも悪さもあるんです。多くの人には悪さの方が気になる、ということなんです。
With Clifford Brown / Helen Merrill(Analog)
上と一緒に買ったもう一枚が「超」おなじみのこのアルバム。これは多少ノイズやゴーストがあっても、このアルバムでのクリフォード・ブラウンのソロは突き刺さるような音で聴きたいですよね。ということで、このアルバムに関してはアナログ命です。
Dark Side of the Moon / Pink Floyd(Analog)
。
Beautiful Day / Shakatak
。
deep inside of Camino / Camino
。
ホントのきもち / 矢野顕子
。
i on u / Neil Schon
。
Best (Germany)/ Jeniffer Warnes
。
残響 / 大橋純子
。