Vol.8
ヨーロッパ出張直前に買ったものと帰国直後に買ったもの。
Full Moon Second / Buzz Feiten & Full Moon
ニュースは突然にやってくる! なんとバジー・フェイトンが「かの」伝説のバンド、フル・ムーンを再度結成し、アルバムを制作した。これは基本的には日本のレコード会社からの熱心な提案によるものだったようだが、バジーも結構乗り気で臨んだようだ。私としてはメンバーにsaxのブランダン・フィールズが入っているのもこの上なく嬉しい。思えばデイヴ・ウェッケル・バンドでレコーディング&ツアーを共にしたのが二人の初めての出会いだったようだが、バジーはこの時えらくブランダンのことを気に入ってしまったようだ。気のせいか収められている曲想もウェッケル・バンドでのバジー主導の曲のフンイキがある。
雑誌でのレビューを見ると、割とフル・ムーンに対する思い入れのある人が多いのだろうか、失望した旨を書かれている人もいたが、私はそういうこだわりでなく今のバジーやブランダンのプレイを楽しみたいので、非常に満足しています。ギターの音色もプレイも最高です。ヴォーカルもグッドよ。
ただ、ただですよ。やっぱ、言わしていただければならないのは「やっぱ、ニール・ラーセンでしょ?」ということです。スケジュールが合わなくて・・・、というのが理由になっていたが、そんなのなんとかしてよぉ!しかしキーボードで参加している人のプレイはオルガン主体でやっぱりニール色が見え隠れしている。今年の後半に日本に来てくれそうだけど、その時はニールがくるんじゃないのかな?と密かに期待してます。
ついでながら、裏ジャケ(上の写真でいうと左側)のデザインもフル・ムーンのファーストを知る人には泣かせますよね。
Hawaian Munch / 山弦
私が「山弦に駄作なし!」と言ってはばからないギタリスト二人組の2.5枚め(?)。マンチ・シリーズと言われている、合宿での二人でのレコーディングで、基本的にカバー中心。今回もギタリストとして楽しめる選曲、プレイになっていて大満足。ただ、いままでと較べるとそのレベルの高さに馴れてきてしまったのか、ちょっと満足度が物足りない気がしないでもない。これってなんなのだろう?
Heartfelt / Fourplay
ギターがリー・リトナーからラリー・カールトンへ、なんていう嘘みたいなメンチェンの後、(私はあの時密かに後任にチャック・ローブを期待していた