ジャズ、フュージョン系:
1.スヌーピーのクリスマス/Vince
Guaraldi Trio
TVのスヌーピーは日本の漫画と違ってジャズのピアノトリオがBGMになっていたりする。これはそのヴィンス・ガラルディのピアノトリオによるクリスマスアルバムで、実はクリスマス特番のサントラ盤だそうです。一部少年コーラスの入った曲もありますが、基本的に落ち着いたジャズピアノのクリスマスアルバムであります。特別スヌーピーポスター付き。
2.Have yourself a "jAZZY"Little Christmas / V.A.
いつも何故か暑いさなかに訪れていたアリゾナ、フェニックスに初めて11月に行った。アリゾナに限らずアメリカには各地区に必ずいくつかはスムース・ジャズ専門のFM局があって、だいたいどこの局でも殆どその手の曲をかけっぱなしで、たま〜に低〜い声の男性ナビゲーター氏が”スム〜ス・ジャ〜ズ”なんて切り込みで入ってくる。
11月に訪れた時にはアリゾナのスムース・ジャズFM局でもクリスマス関係の曲は少なからずかかっていて、そのFM局オリジナルのクリスマス・コンピレーションCDの宣伝をしていた。最初のうちはそれを聞いても「へっ!」と鼻にもかけていなかったワタクシですが、いざフェニックスを離れる前の日の晩になると何故か無性にそれが欲しくなってしまった。しかし、もうダウンタウンの大手CDショップに行っている時間もない。ということで比較的近くのショッピング・モールにダメもとで行ってみた。店員に聞いてみると、やはりそういう類のものは大手店にごく少量入荷するだけらしく、在庫はなかった。それでも手ぶらで帰るのはちょっぴり癪だったので、何かないかと思ったらこのあるBアルバムがあったので、買うことにした。もともとCD4LESS(CD
for Less)という安売りがウリの店だったせいもあるが、なんと$3.99!演奏者もTommy
Eyre/ keyboards, Simon Eyre/ Guitar, Mel Collins/ Sax, Geoff Fray/ Bass,
Steve Williams/ Perc. なんて知らない人たちばかり。しかし、コレがなかなかよかった。流石はクリスチャンの国のクリスマス・コンピ!無名アーティストでも、$4弱でも、出来は悪くなかった。
3.A GRP Christmas Collection
/ V.A.
GRP所属アーティストによるオムニバス盤。グルーシン、リー・リトナー、ダイアン・シューア、チック・コリア・エレクトリック・バンドらが各自の個性溢れるプレイを展開。未だに個人的にはフュージョン系のクリスマスアルバムでこれを超えたものは認識していない。
4.GRP Christmas Collection Vol.2
/ V.A.
上記に続く第2弾。個人的には2作目のせいか前作ほどのインパクトは感じなかったが、メンバーを見れば、SPYRO
GURA, PATTI AUSTIN, ACOUSTIC ALCHEMY, RUSS FREEMAN, DON GRUSIN, NELSON
RANGELなどとあいかわらず豪華メンバー勢揃い。
5.Hark ! / Richard Stoltzman
私のページには時々クラリネット奏者の作品が登場しますが、これもその1枚。もともとはクラシック系の人らしいがここではジャズを中心に幅広いプレイを披露。
6.Holiday / Russ Freeman
アメリカのスムース・ジャズをリードする、しかもひと味違うバンドであるリッピントンズを率いるラス・フリーマンのソロ名義のクリスマス・アルバム。
7.Christmas Eve / Shakatak
美GMとして日本のファンに愛されるイギリスのジャズ・ファンク(と言われていたと思った)グループ、シャカタクの日本向けクリスマスアルバム。いかにも、という感じのシャカタク・サウンドで、他のコンピレーションには見られない統一感が良さなんだろうな。
8.ブルーノートのクリスマス/V.A.
タイトル通りブルーノートレーベル所属ミュージシャンによるクリスマス曲集。といっても割と最近のブルーノート・アーティストが中心で、ジョン・スコフィールド、イリアーヌ、ベニー・グリーン、ダイアン・リーブス、スタンリー・ジョーダンなど。一方古株ではカウント・ベイシー、デクスター・ゴードン、チェット・ベイカーらが名を連ねている。
9.Jazz to the World / V.A.
。
10.Miracles The Holiday
Album / Kenny G
。
11.Jingle Jazz / V.A.
日本の(比較的)若手ジャズ、フュージョン系ミュージシャンによるクリスマス・アルバム。今やPRISMでおなじみの新澤健一郎、岡田治郎の他、矢堀、布川のギター師弟コンビ、大坂、岩瀬のドラムらが参加。
12.Snowbound / Four Play
泣く子も黙るフュージョン・スター・プレイヤー・カルテットのフォープレイ。ギタリストがリー・リトナーからラリー・カールトンに交代しての2作目がこれだったんじゃなかったかな? トラディショナルを中心にボブのオリジナル、ドナルド・フェイゲン/ウォルター・ベッカー(スティーリー・ダン)、ジョニ・ミッチェルなどの作品を交えた選曲にも彼らなりのこだわりを感じさせる作品。
13.Winter nights / Al Di
Meola
ん? ディメオラのクリスマス? なんてちょっと不思議だったけど、聴いてみて納得。なにかすごく敬虔なというか、崇高な感じの冬のアルバムでした。テラーク・ジャズ・レーベルなので音質もgood!
14.Jingle Bell Jazz / V.A.
。
15.Christmas at My House / Larry Carlton
凶弾に倒れた後復活第二作目は奥様(ヴォーカル)もご一緒のクリスマスアルバム。ジャケットの中にはご家族ご一緒の写真も・・・・。
16.A Charlie Brown Christmas / Cyrus Chestnut & Friends.
。
17.A Coffeehouse Christmas / Brandon Fields
。
18.A Smooth Jazz Christmas / David Koz & Friends
スムース・ジャズを代表するサックスプレイヤーの一人であるデヴィッドのクリスマス・アルバム。(あれ?この人、前にも出してなかったっけ?なんか違うのを売場で見かけたような・・・)
基本的なメンバーは自分のバンドなのか、Gのポール・ジャクソンJr.以外は知らないメンバーで、ゲストとしてデヴィッド・ベノワ(P)、ブレンダ・ラッセル(Vo)、ピーター・ホワイト(A.Gとアコーディオン)、リック・ブラウン(tp、flh)、ケニー・ロギンス(Vo)を招いている。全体の雰囲気としては、そう、デヴィッドがホストのホーム・パーティーでいろんなお客さんが入れ替わり立ち替わり演奏する中にホストが混ざってプレイしているという感じかな。そんなアット・ホームな雰囲気です。ホント、アメリカの大きな家でのホーム・パーティーって感じかな?
19.making spirits bright (A Smooth Jazz Christmas) (ジャズ・クリスマス・ミレニアム)
GRPレーベルアーティストのクリスマス・コンピレーション。リー・リトナー、デヴィット・ベノワ、アル・ジャロウ、デイヴ・グルーシン、マイナーレーベルから一躍メジャーアーティストへ仲間入りのジョイス・クーリング、そして今やGRPの看板スターとも言うべきダイアナ・クラールなどなどが参加。名実ともに今年リリースのジャズ系クリスマス・コンピでは代表作だと思うけど、個人的には初めてGRPのクリスマス・コンピ第一作(A
GRP CHRISTMAS COLLECTION)に出会ったときの新鮮さは感じられないかな?
しかし、しょーもない邦題はなんとかならなかったかねえ・・・・。
20.The Christmas Message / Kirk Wharum
フュージョン・サックス奏者、カーク・ウェイラムのクリスマス・アルバム。不勉強でお恥ずかしいが、参加メンバーはカーク以外は知らない人ばかり。身内で制作したのかな? そういえばウェイラム姓の人が他にも入ってたな・・・。デヴィッド・コズ同様、こちらもホーム・パーティーという感じがあるが、おなじホーム・パーティーでももう少し家族の色が濃い感じのパーティーですね。いずれにせよ向こうでは家が広いせいもあってかホーム・パーティーが慣習になってますね。私も何度かお邪魔させてもらいましたが、家族ぐるみでコミュニケーションがとれて、いいもんだな、と思いました。
21.Christmas Greetings / 鳥山雄司
もう今年のクリスマスアルバム(新譜)は打ち止めだろうと他の新譜を買いに行ったHMVにて土俵際の一枚を発見!(12月7日) はっきり言って、これってマーケティング大失敗でしょうね。やっぱり12月に入る前にはリリースとそれにまつわるAD関係は終えておかないと、ねえ?
で、それはさておき鳥山氏のクリスマス。全然情報を持っていなかったのでちょっとびっくり!基本的に鳥山氏がゲスト以外のすべての楽器を演奏し、そのベーシックトラックにパティ・オースティン、葉加瀬太郎、らのゲストが参加という感じ。ストリングスを伴ったものもありますが、比較的気楽に聴けて「我が家の一枚」にお勧めかも。
22.December / Chris Botti
’02、ワシントンDCタワレコのワゴンにて。 若手(だよなぁ?)トランペッター、クリス・ボッティのクリスマスアルバム今年の新録らしい。共演者を覗いてみると・・・おお、帰りの飛行機で会ったデイヴ・カーペンターがいるではないか! ほかにはピーター・アースキンやヴィニー・コリウタ、ビリーチャイルズなど。ストリングス系のコンダクターは、あのブランダン・フィールズのガールフレンドか奥さんだと私が勝手に思っているジーナ・クロンスタット(って読むのかよくわからない)、そしてブランダン自身もおつきあいなのか、一曲参加している。
23.A Noel Jazz - A Windomhill Jazz Collection - / V.A.
ワシントンDCタワレコのワゴンにて。 こちらはウインダムヒルのジャズ系のクリスマス・コンピレーション。マイケル・フランクス、スパイロ・ジャイラ、トム・スコット、アール・クルー等、有名どころが名を連ねている。
これはなかなか珍しい。というのは聞き覚えのあるクリスマスソングが殆ど収録されておらず、オリジナルが殆どだからだ。気合い入れて作ってます、と言えないこともない。ある意味意欲的なクリスマスコンピと言えるが、逆に聞き覚えのある曲をジャズ系ミュージシャンの独自の解釈で料理したものを期待していたら、見事にハズレとなるだろう。
Spirit of the season / Hiroshima
ヒロシマ、久しぶり。自分では一枚も持ってないか。前に渋谷野音かどこかでスクエアとジョイントのライブを見て以来かも。琴などの和楽器を取り入れるというのは登場当時、ホントに新鮮だった。ちょっとこのアルバムはヴォーカルとか入っていて、あまり個性を出せていないかな?
peace round / yellowjackets
おお、イエロー・ジャケッツもクリスマス・アルバム出してたんだ!知らなかったなあ。ん??去年の発売? 知らなかった。ドラマーが交代した現在のメンバーになってからの録音です。インテリジェントなアレンジとタイトな演奏はいつもながらで、クリスマス・アルバムといってもなんら変わるところはない。
Christmas Songs / Eddie Higgins Trio
大学時代の同級生の北村君がリマスタリングをやっていて、うちのシステムと音の相性ばっちりのVinusレコード、ハイパー・マグナム・サウンドからリリースされたジャズピアノトリオでのクリスマス。
みなさんもご自慢のクリスマスアルバムがありましたら是非こちらまで教えて下さいね。