Vol. 12
あわただしくUSAカナダ出張も終わり、あとは日本で多忙に過ごすのかあ・・・。
今回はロスとオタワでゲットしたCDとDVDをご紹介します
feels like home(Deluxe Edition) / Norah Jones (USA version: non CCCD)
このアルバム自体はベルギーに行ったときにアナログで買っていたが、これは日本盤ではCCCDでリリースされているこのDVD付き特別版。絶対USAはCCCDではないはず!と信じてUSA出張まで買うのを我慢して、買いに行きました。で、あったあった、CCCDでないUSA盤。東芝さん、ザマーミロ! 私は絶対CCCDなんか買わない!(LAタワレコ)
motown two / Michael McDonald
マイケルがそのルーツである曲を集めて歌った曲集の第二弾。第一弾は割とマニアックな選曲がなされていたらしいが、この第二弾はお馴染みな曲が集められているようだ。(LAタワレコ)
You just gotta love Christmas / Peter Cetera
あ、こんなの出たんだ! 元シカゴのピーター・セテラのクリスマス。(LAタワレコ)
You just gotta love Christmas / Peter Cetera
ディキシー・チックスというバンド名、若いヤンキー娘3人、22曲も入ったライヴ盤2枚組、$9.99 以上の理由のコンビネーションでこのアルバムを買ってみました。・・・・よくわかんねえ・・・。(LAタワレコ)
Live... AT LAST/ Cyndi Lauper (Live DVD)
USA出張に行く前から買いたいと思っていたDVDが2枚あった。それがこのシンディ・ローパーの新しいライヴと、これまでのビデオ・クリップ集。日本盤に比べてやたら安い。内容は文句なさそう。DVDはどうせ日本盤でもろくな解説がついていないので、リージョンコードさえ問題なければUSAに限る。(日本盤高すぎ!)
で、このアルバムですが、あれれれれ、シンディで私よりかなり年上だったと思ったんだけど、なんかエネルギッシュなステージだなあ、実に楽しめました。これだったら見に行っても楽しめそう、ただ早口のしゃべり(やたらジョークが多い)についていくのは不可能だが・・・。(LAタワレコ)
Live... AT LAST/ Cyndi Lauper (Live DVD)
シンディのライヴとビデオ・クリップを探しに行ったが、ビデオ・クリップは売っていなかった。代わりというわけでもないが、これを見つけた。かなり変わり種の音楽に属するのではないだろうか? バンジョーがメインのインストのバックにバカテク轟音のベーシスト(ヴィクター・ウッテン)が控えているというバンド、ベラ・フレック&フレックトーンズのライヴ。以前カルロス吉沢が我が家に来たときに携えてきたCDの中の一枚がこのバンドのものだった。なかなか面白い音だったので、興味を持ったが、なかなか自分で買う機会がなかったが、ここLAのタワレコでは「買ってくれ!」と言わんばかりに私の目の前に現れた。そういうアプローチにはだいたい抗えない私なので、何の抵抗もなく買ってしまいました。(LAタワレコ)
a special limited-edition christmas collection / Jessica Simpson
え〜、と言われそうな、ジェシカ・シンプソン。クイック・ランチを買いに入ったセブンイレブンのレジにあった同店オリジナルらしい。(LA、セブンイレブンにて)
A Christmas Happening / V.A.
ソニー・エンタテイメントのコンピ盤、フーターズ(久しぶりに聞く名前)、ブルース・コバーンなど、ちょっとひねった人選が面白そうで。 他にはジュディ・コリンズ、ロイ・オービスン、エディ・マネー、ショーン・コールビンなど。(LAタワレコにて)
EXPERiENCE THE DiViNE / Bette Midler
この人を買うときにはだいたいその目当てはバジー・フェイトンです。バジーのサイトのディスコグラフィーを眺めたときに、このアルバムにも参加曲がありそうなことが書いてあったので、USAに来られる時は買おうと思っていたんです。(LAタワレコ)
The Stranger / Billy Joel
これはアナログでは持っていましたが、CDは買い控えていました。ハイビット・リマスターが廉価で出るに違いないと思っていたので。で、見つけました24ビット・リマスター、$7.99ナリ。(LAタワレコ)
The very best of / Christopher Cross
こちらはアナログも持っていません。最近買ったAOR関連のガイドブックを見て、Rhino編集のこのベスト盤がなかなか良さそうだと思って、買いました。これも$7.99ナリです。
(LAタワレコ)
When I Fall In Love / Chris Botti
いなせな男(?意味不明)トランペット吹きのクリスの最新盤。日本ではなぜか買い控えていたが、さすがはUSA、CDが安い! 新譜でも$13.99!! 買い控えていたと言っても、好きな種類であったので、迷わず買いました。日本のCD、もっと安くして!。(LAタワレコ)
The Traditional Album / The Barra MacNeils
このバンドのエピソードは前に書いたので省略するが、カナダのケルト系バンド。日本ではAmazonなどを使ってもあまりアルバムは入手できず、わずか一枚もつのみで、カナダ出張の折りには是非捜索に行きたいと思っていた。そんな折り、都合よくオタワに行く機会があったので、仕事を終えてから電話帳でCDショップを探すとあった、あった!歩いて行かれそうな距離にHMWがありそうだ。
ということで、ショッピングモールにあるHMVで探すが見つからない。このバンドとともに目的にしていたブルース・コバーンにしても、仕切はあるが、めぼしいモノはなにもなく、日本のタワレコ、HMVの方がずっとマシ。おいおい、オタワはブルースの地元なのに・・・・。 で店のお姉さんに聞いてもわからなくて、お姉さん、オニイサンに救助を求める、で、助けを求められたオニイサン、首尾よくこの一枚を見つけてくれた。う〜ん、一枚か、まあ収穫があっただけでも嬉しい、と朝降った雪も止んだ、寒いオタワの夜、同じショッピングモールで買った巨大なサンドウィッチとともにホテルに引き返しました。(オタワHMVにて)
Closer to Paradise / The Barra MacNeils
上のアルバムをゲットした帰り、初めての土地、行きと同じ道を帰るのは勿体ないと一本ずれた道を歩いていると、ん??HMVの看板が。さっきの店の案内、こんなところにも出しているのかな、不自然だな、とよく見るとまったく別の店舗だった。げげ、閉店まえに一通り眺めよう、と駆け込んだ。で、件のバンドのコーナーを見ると・・・・。
何と、さっき買ったアルバムとともにさらに見たことのないアルバムが二種類おいてある。内容を確認する必要もない、買う! とばかりにその2枚を手にして、さらにもう一枚、さっきの店舗で気になっていたが買わなかった一枚(トランス・シベリアン・オーケストラ)も買う。これで私のカナダ出張は主目的(もちろん仕事、だよ。一応)とともに第二の目的もしっかり果たせたわけです。(オタワHMVにて)
The Question / The Barra MacNeils
(オタワHMVにて)
The Lost Christmas Eve / Trans-Siberian Orchestra
とらんす・しべりあん・おーけすとら?? なんじゃそりゃ?と思いつつ、ジャケットが面白そうだったので買っちゃいました。(オタワHMVにて)
INSIDE Wishbone Ash /Wishbone Ash (2枚組DVD)
数々のお宝音源、映像をリリースしているクラシック・ロックからインサイドシリーズの一つとして発売になりました。ディスク1は既発のライヴ盤と同じですが、ディスク2はアルバム順に関係のあるライブ映像とともにジャーナリストやメンバーのコメントを収め、最後にアルバムの評価まで付く。またブックレットも入魂の一作。ファンは間違いなく必携というべきアイテムです。