1月6日(火)石黒彰セッション:石黒彰(KEY)、鳴瀬喜博(BASS)、長谷川浩二(DS)、和田師匠、ゲスト山本恭司(G) BOW WOW(後にVOW BOW)現在WILD FRAG
  1部:殆どジェフベック関係のロックインストもの。師匠の普通のロック系の曲でのプレイはあまり面白くない。
  2部:ゲストにちょっとメタルがかったロック系のギタリスト山本恭司を迎えて、山本氏の曲を中心にジミヘン等を絡めて展開。
和田師匠があまり体を動かさず指だけ動くのに対し、山本氏はロックミュージシャンらしく体全体で華麗にプレイし、私よりも年配のおばさまを含めたファンを魅了してゆく。(後ろに座っていたおばさま達から「きょーじ」の掛け声が飛ぶ) なかなかよい体験でした。でも、たまにはああいうのもいいけど、私にはちょっと濃すぎるかな。
1月7日(水)石黒彰セッション:石黒彰(KEY)、鳴瀬喜博(BASS)、長谷川浩二(DS)、和田師匠、ゲスト野呂一生(G)(CASIOPEA)
  1部:殆ど6日と同じ。前座みたいな感じ。
  2部:ゲストにCASIOPEA、つまりもろフュージョンの野呂一生を迎え、野呂氏の昔のソロアルバムからのオリジナルを中心に展開。
今日のゲストもステージを仕切るマジックのようなものを持ち合わせており、さすがはバンドリーダー、という感じ。10年以上前のソロアルバムからの曲が何曲も出てきて、その頃最も野呂フリークだった私としては一緒に口ずさむくらい懐かしかった。で、師匠はといえば、やはり今一つ精彩を欠き乗り切れずに終わった、という感じ。それにしても両日ともDsの長谷川(アルフィーのサポートメンバー)のミーハーファンが多く、聴く方も乗り切れずに終わった、という感じ。拍手はせずに写真ばかり撮り、アンコールではいきなりタバコ、プカプカ&雑談ってえのはちょっとマナー違反じゃあありませんかねえ。