復刻版!
  JIBARA disc review
’93−4


1.MUDDY WATERS BLUES/PAUL ROGERS
 ポール・ロジャースが作ったマディのトリビュート作。これはメンツもコンセプトもすごいのに加えて、STEREO誌のサウンド評でロックにしては非常に珍しく別ページ(9POINT以上)に掲載されていた。と言うことで、内容も音質も多いに期待がかけられたが、見事にすべての期待に応えてくれた、素晴らしいアルバムだった。

2.INSIDE OUT/THE CONNECTION
 その筋の人には思わずうならせるものがある人選のバンド(プロジェクト?)である。主役であるギタリストは全く聞いたことのない名前だったが、メセニーとスターンの二人の間を行ったり来たりしているような音に感じられた。早い話、私の好みではある。ちなみに他のメンツは? ダン・ゴッドリーブ、デイブ・ラルー・T.ラビッツの3人。

3.FINGER PAINTINTS/JEFF RICHMAN
 多くのギタリストがゲストとして参加しているが、いずれもギター・デュオと言うカタチで、こちらが期待したものではなかった。そういった中で、マイク・スターンが「どう考えてもマイク・スターン」という音を出しているのはさすが・・・。。

4.TEN SUMMONER'S TALES/STING
 前作は内省的、内向的な作品で、言い方によっては暗かったが、こちらはそれに比べればずっと普通である。が、しかし音の構成は、メンバーからしても、殆ど変わりはなかった。

5.featuring Chaka Khan & Billy Cobham/FRANK NIMSGERN
 なんでこれを買おうと思ったのか? 忘れてしまった。JAZZ LIFE誌の古いのをひっくり返していてピックアップした1枚なので、それなりの理由があってピックアップしたと思うのだが・・・。

6.THE WHEEL /ROSANNE CASH 
 カントリー出身のこの人、最近はぐっとポップ路線らしいが、私はブルース・コバーンがゲストと言うことで買いました。実際には一曲だけデュエットがあっただけで、ギタープレイもなし。少々がっかりだが、久しぶりに打ち込みゼロのヴォーカルアルバムを聴いて、案外カントリー出身のポップ歌手は狙い目かと思ってしまった。

7.EXPOSED+2 /VINCE NEIL
 スティーヴ・スティーヴンス、全面参加、と言うことで買いました。もろにスティーヴンス色丸出しですなあ。OK!と言う感じ。それにしてもスティーヴの組むヴォーカリストってどうして声質がみな似ているんだろう?

8.THE KING IS GONE / MARCUS MILLER
 いつもすごく鳴り物入りでリリースされるんだけど、どうも私の好みではないことが多い。これも。

9.HATFULL OF STARS/CYNDI LAUPER.
 しばし鳴りを潜めていたシンディの新作。シンディとしての出世作に参加していたフーターズの二人が友情参加(?)している。しかし、あの頃のように輝いていないのが寂しい。

10.DRAMTIC / CASIOPEA.
 フェンダーローズを何曲かにフィーチャーしたアルバム。しかし、もろにあの音だけじゃなくて、プリアンプを通したころころした音とかも使えばよかったのに・・・。