’93−2
1.ダイアリー/ハイファイセット
LAフュージョンブームにむこうでリー・リトナーらを迎えて録音した一枚。当時ヤマハパッソルのコマーシャルに使われたりして、彼らの全盛期とも言える一枚。そのパッソルのCMソングは何故かアルバムでは間奏がミュートトランペットだが、シングルではリトナーのギターだったような気がする。もちろんシングルの方が好きだったが、今では聴きたくても手に入りそうもない。
2.Strange weather / Glenn Fley
なんてことはない、ドン・ヘンリーを買おうと思っていったのに、同じイーグルスのグレンの方を間違えて買ってしまっただけのこと。
3.非公式バイオグラフィー/ Steve
Hackett
スティーヴってジェネシス風だけじゃあないんだね。あまりよくない意味で予想と違っていた。
4.Building the perfect beast/
Don Henly
年末に武道館で見たカウントダウン。出る筈だったスティーヴ・スティーヴンスはバンドが解体してしまって来日せず。差し替えのラウドネスは私には全然面白くなし。で、やっぱり貫禄のこの人のライブはよかった。途中でドラムキットに座った時の歓声(モチロンイーグルスナンバーを期待してのこと)が忘れられない。アルバム自体は曲の当たりはずれを割と感じた。
5.The Juliet Letters/ Elvis Costello
大学2年の時にバイトで汚水処理機の操作を夜勤の交代でやったことがある。その時のパートナーが一番興味ある人と言っていたのがエルビス・コステロ。で、これを買った当時は少々ストリングづいていたのもあってこういうアルバムが出た機会にと買いました。音はどうも地味というよりも暗いものが多い。少々シリアスすぎて辛いところはあるが、いい作品だと思ったBGMにはならないと思うが・・・。
6.The Secret Policeman's Concert / V.A.
渋谷HMVのvariousのところにあったのを偶然発見。スティング、ベック、クラプトン、フィル・コリンズ、ドノバンといった、一体どういう人選のどういうライブなのか、全然わからなかったがなかなか興味があって面白かった。哀しみの変人たち、なかなか。
7.Plaid / Blues Saraceno
学生時代のバンドでライブをやった時にギターを手伝ってもらったマクニ師匠が必聴! と言っていたので探して買いました。が、あまりおもしろくなかった。
8.The Shape of Grace / Out of
the Gray
男女2人組み。渋谷FRISCOの店頭でかかっているのを聴いて衝動買い。どういう人かは全く知らないが、夫婦か兄弟のデュオのようだ。打ち込みもあるが、バンドサウンド、特にギターは重要視しているように感じられた。
9.Truest Heart/ Nelson Rangel.
フュージョン系サックス、フルート(ピッコロ)奏者のアルバム。一曲目、テンションコードのコードチェンジがやたらとかっこいい。(チャック・ローブの曲だった) よいSAX、よい曲のアルバム。
10.Turn out the stars / Bill
Evans Trio.
また出てきたラストトリオでのLIVE。ロンドンとなっているが、あまりこの時期にそちらでやったと言うのは聴いたことがなかったので貴重かもしれない。
11. / Nancy Wilson & Cannnonball
Adderley
HMV渋谷で偶然発見! これって国内盤出たことがあるのだろうか? ちょっと前に買ったブルー・バートンがちょっと期待外れだった私はこのアルバムに賭け、見事にアタリだったわけです。