’91−1
1.Natural (US version) /T.Square
渋谷WAVEがまだロフトの中にあった頃、ここのワゴンセールでお買い上げ。¥1500ナリ。 曲順が多少変わっていたり、アレンジがサッパリ目だったりして、ちょっとずつ国内仕様とは違っていた。しかし、普通はわざわざ買わないよな。
2.The Meeting / The Meeting
パトリース・ラッシェン、アーニー・ワッツ、アルフォンソ・ジョンソンらで結成した日本企画のバンドのアルバム。(さて、ドラムは誰だったか?)夏のジャズフェスでライブを見てその存在を知り、まあメンバー的にはそれほど外さないだろう、と高をくくって購入。が、しかし、あまり曲が面白くない。ちょっとなあ・・・・。(これを書いているのは’99だが、今じゃ殆ど聴かない。('99正月の石黒セッションの時にバカボン鈴木さんが「アルフォンソと対談した時にレゾナンスヴォックスのCDと交換にこれを受けとったが、面白くなくて何て言っていいか、コメントに困った」とか言っていた。)
3.Velvet Darkness / Allan Holdsworth
ホールズワースフリークならとりあえずその軌跡として持っておくべきアルバムか? 同じくフリークならご存知の通り、本人がまったく満足していない内容だとしても・・・。
4.Tempest (Bootreg)
ホールズワースが一時期在籍したバンドのライブ・ブートレグ。あまり聴いた覚えが無いなあ・・・。
5.Fighter and Warrior / Wishbone
Ash(Bootreg)
一時期探しに探した、一般的にこのバンドの絶頂期と言われる’72頃のライブ音源。ブートレグです。因みにブートレグの語源、知ってますか? 昔は輸入禁止だったワインを密輸するときにブーツの中に隠したところから密輸品のことをこう言ったとか・・・。
6.Hot Ash / Wishbone Ash (LP)
WAVE池袋店(まだ明治通りの反対側にあった頃)で発見! USオンリーの企画盤的なライブ・アルバム。’99のいまだにCD化されていない
"LIVE DATE VOL.2" からのピックアップかと思ったが、それだけではないような気がする。(気のせいかもしれないが・・・。) 演奏はストレートでなかなかGOODでした。
7. / 沢向要士
この人は俳優らしい。(いまだ全然見たことがない) 我がバンド時代からの友人、野口久和がバックバンドのBURSTのメンバーとして参加していた、と聞いてとりあえずゲット。でもちょっと聴いて、それ以来ごぶさたしてます。
8.Touching on / A.Holdsworth etc.,
これもホールズワースがらみで買うには買ったが・・・・・。
9.Stan Getz and Bill Evans
見ての通り、サックスのスタン・ゲッツとピアノのビル・エヴァンスのデュオアルバム
10.レビュー / 井上陽水
自薦のベスト盤だとか・・・。
11. Live / Chick Corea Acoustik Band
pf、B、dsの一般的なジャズ・ピアノ・フォーマットでも彼らがやるとこんなになってしまう(新しいとでも言うべきか・・)という感じ。というワケで、オーソドックスなジャズファンには間違っても愛好されないだろうな。(オスカー・ピーターソン、テディ・ウィリアムスあたりが趣味のヤマケン’s おやじも全然ダメでした)
12.Out of a Book / Jeff Beck Group
(Bootreg)
第2期ベック・グループのライヴ・ブートレグ。これが初めてかな? 自分で買うのは・・・・。学生時代に西新宿の輸入レコード屋で似たようなLPを見つけたが、¥10K以上したので見送った。それに比べるとず〜っとリーズナブルなお値段だった。