復刻版!
  JIBARA disc review
’89−3


1.クリムゾンキングの宮殿 / King Crimson
 やはりこの1枚くらいは持っていたいと思って買ったのだが・・・・・、10年以上経った今でも殆ど聴いていない。ダメダ! 合わない。

2.ラリー・カールトン Live in Japan / Larry Carlton(中古アナログ)
 これはラリーが日本に来た時に買おうかと思いつつ、いつの間にか廃盤になってしまったもの。 特別欲しかったわけでもないが、まあ安かったのもあって(¥1,000)・・。ところでラリーは日本には来てくれないのだろうか? (後から考えると来れるわけなかったか・・・)

3.Atavacron / Allan Holdsworth(中古アナログ)
 これは少し前にはCDが散々出まわっていたので安心していたら(あまり買う気も無くて)いつの間にか全然見なくなってしまった。一体どういうことか? まあ、それはおいといて、やはり持っていたかったので買いました。レコードのレベルはとても良かった。

4.永久機関∞ / PRISM(中古アナログ)
 5月のPIT INNでのライヴで演った曲のうち、唯一知らなかった曲、Shadow of the Jangle Gym の出典(?)がようやくわかった。おそらくVISIONSの後に出たと思われる。MOONのアルバムで、この中のsideB-1だった。この頃私は前出のVISIONSでえらくPRISMに失望し、ここからしばし別離し、その3年ほど後に新メンバーとなったPRISMのライヴをNHK-FMで聴くわけでありました。

5.Live '73 / Uriah Heep(輸入CD)
 先に買った’79のライヴはスカ(レゲエのお友達じゃないよ)でしたが、今度はメンバーを見て買いましたよ。デビッド・バイロンは勿論のこと、ベースは小川君の好きだったゲイリー・セイン。中身は・・・当然good! レコードでは2枚組だったのを一部カットしてCD1枚にした模様。国内盤はCDも2枚組で出たようだけど、私としてはそこまでこだわりを要するアイテムではないので、本盤で十分です。

6.The Trouble with Normal / Bruce Cockburn(輸入CD)
 関内ディスクユニオンのバーゲン棚を珍しく暇にまかせて隅から隅まで見ていたら、3枚もコバーンのCDを見つけた。少々迷いはあったものの、考えてみれば今までにもう十分迷った。買った。しばらく聴かぬうちに最近のコバーンもいいなあ、と思えてきた。

7.Big Circumstances / Bruce Cockburn(輸入CD)
 同上。

8.Dancing in the Dragons Jar / Bruce Cockburn(輸入CD)
 同じく。これは’79の作品。今回の3枚のうちではいちばん古く、最もアコースティック色が濃い。
 
9. / Dirty Dozen Band
 やはりこういうブラスはナマ以外はダメだ。大失敗。

10.World of Wonders/ Bruce Cockburn(輸入CD)
 前日に続きコバーンのCDを発見。これは前の3枚と違ってMCAレーベルだった。(他はGold Mountain)。