ヤマケンの

JIBARAディスクレビュー

 

97―11

はいっ!! 
早いもので今年も、もう残すところあとわずか。きっとこれが今年最後のオタク通信でしょう。お楽しみ下さいまし。


前回からの持ち越し分

○PRISM JAM/PRISM WITH FRIENDS: 
 (20周年記念リマスター再発14枚のうちの1枚。現在の3人+以前のメンバーだった3人をゲストに迎えたライブ盤。94年作品)
 リマスターによる音質アップは、良く分からない。

○YELLOW MOON/和田アキラ
 (20周年記念リマスター再発14枚のうちの1枚。NOTHIN' UNUSUAL同様永らく廃盤になっていたが、数年前にその眠りから覚めたもの。その時にも20bitK2リマスターはされているが、今回の再度リマスターで更なる音質アップなるか?)
 アップのほどは良く分からない。しかし、もう少し良ければねえ…、という感覚はないから良いんです

新譜関係

△MERRY AXEMAS/V.A.:
 (スティーヴヴァイ・ プロデュース、ロックギタリスト達によるクリスマスソング集)
 できは悪くないんだが、なんだか良いようにも思えない。各人各様すぎるのかなあ。

×SAD BEAUTY/加藤いづみ
 (私が好きだった女性シンガーの最新作。ここ数年で大きく作風が変化しており、このCDのでき次第で今後のお付き合いが決まるだろう。しかし、遂にデビュー以来のお付き合いのプロデューサーとも離れたし、危険度大 )
 で、やっぱり私は離れます、残念ですけど。ここには私の求める加藤いづみはいないし、そこにいた加藤いづみは全然魅力的ではなかった。

○TWIN SOUL/ANRI
(杏里最新作。一部LA録音で、リー・リトナーとの共演もあり。カミサンがサターンのCMソング(CLOSE TO YOU)が良いというので買いました)
 なかなかいいんじゃないでしょうか?

○PROJECT/RICHIE KOTZEN,GREG HOWE
(ロック系ハイテクギタリストの共演。この取り合わせでは1年ぶり、2作め)
 往々にしてこの手のはハイテクの応酬で終わってしまいがちだが、まあそれだけで終わってはいないかな? でもかなり際どいところにはおりますけどね。前作より良くなっていると思います。

△GREATEST HITS/RICHARD MARX
(別にこの人に特に興味があるわけではなくて、一緒にやってるブルース・ガイチというギタリストの、音造りの職人的なセンスが割と気に入っているので買ってみました。)
 主人公があまり魅力的ではないなあ。 という感じで、あまり聴いてません。

○MARIGOLD SKY/HALL & OATES
(数年間のブランクから復活、ホール&オーツ。)
 基本的には何も変わっていない。ホール&オーツを求めた人はきっと裏切られずに済んだことだろう。私もです。

△FIRECRACKER/LISA LOEB
(大きな話題となったデビュー作に続くセカンド。前作がバンド名義だったのに対し、今回は個人名でリリース。実態は変わらない)
 基本的に同じ路線。リリカル、かつヴィヴィッドとでも言うべきか、そういう路線です。なかなか良いんだけど、私は途中で飽きてきてしまいます。

○FAVOR OF MY FRIENDS/須藤満
(Tスクエアのベース奏者のソロプロジェクトのライブ) 最近はカシオペア、スクエアという日本フュージョン界2大バンドの新旧メンバーの交流が盛んだが、ここでも旧カシオペア、現JIMSAKUの神保彰とのセッションが実現している。) 何時の間にか決して若い、と威張れる年ではなくなってしまった須藤だが、感性は依然若く、エネルギッシュなライブを繰り広げている。ギターの大橋はうまいが奥行きがまだまだ浅いな、という感じ。

○BOTH WORDS/MICHEL PETRUCCIANI
(エヴァンスの流れを引くピアニストの最新作。ガッド、アンソニーという強力リズム隊を手に入れ3管のアンサンブルをプラス)
 渋谷タワーレコードの視聴機で聴いて引き込まれてしまいました。力強さとリリシズムが同居しているような音が素晴らしい。このリズム隊とのトリオでのライブがリリースされるらしい。そちらの方がもっと魅力的かも知れない。 

×IN LAS VEGAS/BETTE MIDDLER(LD)
(エンターテイナー、ベット・ミドラーのライブ、というよりはショーの映像。目当ては彼女ではなく、アソシエイト・プロデューサーを務めるバジー・フェイトン)
 ライブ的な要素は少なく、当然バックバンドもあまりアングルには入らない。という訳で、お目当ての彼は殆ど見られず、音も…。損した。(一月にでるデイヴ・ウェッケル(ds)に参加しているというので、そちらに期待。)

○JASON SCHEFF FIRST/JASON SCHEFF
(現CHICAGOのベース&ヴォーカリストの初ソロ作)
 最近のシカゴの流れもあるが、どちらかというともっとAOR寄り。ちょっと甘目ではあるけれど、まあ好きな部類です。

と、言うわけで今年はこれにておしまい。読者の皆さん(?!)よいお年を!! また来年も頑張りま〜す!