新星堂 横浜PORTA店 私的愛聴盤 1989 より

私の選んだ1989年ベスト10
 ’89は30才になって、それまでの JAZZ/FUSION 青年から HARD ROCK オジンとなって、そのベスト10は?


・In Concert / Deep Purple (再発CD)
 ず〜っと昔、NHK−FMでも ON AIR されたBBC LIVE。名盤LIVE IN JAPAN よりもタイトで、私はこちらの方が好きじゃ! CD化の際にMCのジョン・ペールの声も入れて欲しかったナ!

・Live! Live! Live! / Brian Adams (CD)
 この飾りっ気のなさ、このダイレクト感、最高!! 12/31の東京ドームでのLIVEもよかった〜! 「’90はこの路線で行くっきゃないよ」と横でK子も申しております。 PS:またリッケン・バッカーを持って欲しい。

・Here to Here(コズミック・ジャズ) / Wishbone Ash (CD)
 コメントの前に、「私は "Live Date Vol2" を探しているので、お持ちの方は連絡下さい。(後注:その後とりあえずLPを中古でゲットし、CD化を心待ちにしている状態です)」 で 、彼らのオリジナルメンバーでの復活は本当に嬉しかった〜。第一弾は妙なインストだったけど、ヴォーカル入りのこちらはグーでした。何とかこのメンバーでの来日とLIVE盤、それに旧譜のCD化をお願いします。
 (後注:Liveは直前にドラムが交代したものの実現、LIVE盤もLDを含めまあまあ、旧譜のCD化も満足とは言えないまでも進んではいますね。)


・Atomic Playboy / Steve Stevens (CD)
 宇野編集長のお薦めだった一枚。いや、シブイ。それになんというテクニシャンじゃ。どうやって弾いているのかわからない部分があちこちにあった。でも来日直前に解散したので減点2! 早くおいで!!
 (後注:本来上のブライアン・アダムスらとカウントダウン・ライブで東京ドームに来るはずだったが、当日入ってみると何故かラウドネスがトラで演奏していた。ガクっ! なにやら金がらみで解散したとか・・・)


・キロワット / 渡辺香津美 (CD)
 香津美っていつもLIVEに比べてスタジオ盤、つまんないだけど、これは1曲目から兵藤くんと「オッ」と声を出してしまいました。よく弾いてる。でもPIT INNでのライブはもっとすごかったのよね・・・だからサ、LIVE VIDEOを出して欲しいなっと思うわけです。

・Winger / Winger (CD)
 FENから流れてきた一曲がとても気に入って買った一枚。曲、唄、ハーモニー、ギターセンス&テクニック、どれをとっても文句なし。私をロックに引き戻した一番の機動力が、このバンド。’89はダメだったけど、次の来日公演には絶対に行く!!
 (後注:確かに行きました。その時のライブビデオなんかも一時期リリースされましたなあ・・・)


・Love Warriors / Tuck & Patti (CD)
 J.Waveで彼らの "Honey Pie"(ビートルズのカバー)を聴いて、オったまげ〜しょんマークでした。カーチャンのソウルフル・ヴォイスをいいけどダンナのウルトラ・ハイテク・ギターはなんじゃ・・・。そういうことを抜きにしても雰囲気のいいデュオですが・・・。

・His Last Concert in Germany / Bill Evans (CD)
 '89、やたらと乱発されたBillのラスト・トリオでの一枚。指が動かなくなってしまった時の”コンセクレイション”よりも子の方が音楽的に上、そしてジャケットはヒゲ面の国内盤よりもドイツ盤の方ね。

・Songs and Days / 松岡直也 (LD)
 兵藤くんじゃないけど、松岡さんのスタジオ盤って、なんだかNHKだなって感じで、いま三つくらいだったけど、LIVEのこれはGOOD! わが教祖様の和田アキラ先生も弾きまくっているし・・・・。でも当日、サンプラでの(キーボードの)音、こんなに良くなかった。

・PRISMの六本木PIT INN LIVE (LIVE)
 キーボード・レスのトリオとなって活動再開したPRISMの2年ぶりのLIVE。 ピットインはファンで満員。和田アキラ先生も1曲目から大いにノリまくって指の動きもいつもより5割増量! おかげで指がつってエアサロンパスのお世話になっていたけど、気持のイイLIVEだった。年末にP-Projectの和田アキラモデル(ギター)を買ってしまったのは、この日の影響があるのかもしれない。