No.3
ちょこちょことCDも買ってるんですが、なかなか書き込めなくて。ね。
Neal Morse / Neal Morse
ん?ニール・ショーンとスティーヴ・モーズをくっつけたような名前だなあ、じゃあギタリストか?と思ったら、そうでもないみたい。この人のことを知ったのはさりー♂の那須ログハウスにて。奥様がどこかのつながりで見つけて買ってきたみたいだったけど、試しに聴いてみたらなかなか良くて、う〜ん、まだまだ見知らぬ(聴き知らぬ?)いいミュージシャンはいっぱいいるもんだ、と痛感した次第です。
On an Island / David Gilmour
こちらあまりにも有名なピンク・フロイドのギタリスト(リーダー、だよな・・・)の最新ソロ作。この人はかなりブルースに根ざしていて、バンドでのプレイとの違いにとまどったような記憶があったが、実はかなりアコースティックなフォークの影響も受けている。このアルバムではその辺のことがよ〜くわかると思います。
Gluttons Punishment / Spock's Beard
。
Nanboo! / 南部 昌江
ニッポンのファーストコールスタジオギタリストの松原正樹さんの公私ともにパートナーである南部さんののソロアルバム。
The Little Willies / The Little Willies
ノラ・ジョーンズが自身の名義の活動をお休みしているかわりに参加していたバンドのアルバム。う〜ん、ノラが入っているという話題がなかったら買わなかっただろうな。
Commercial Songs: Super More / V.A.
ジャケ写からもわかるように、コカコーラのCMソング集で、タイトルのSuper Moreからもわかるように、第2集のようだ。いろんな人が唄っているが、第1集を買っていないのにこの第2集を買ったのはただただ、大橋純子さんが入っていたからです。ハイ、至ってシンプルな理由付けでした。でも同じCMソングのアーティスト違いだけでCD2枚にもなっちゃうんだから、なんだかんだ言ってすごいぞコカコーラ!
Plays Santana / 和田アキラ
寂しいバンド親父のmustアイテム、なんだろうか。所謂マイナス・ワン(この場合ギター抜き)とギターありのサンタナ特集で、しかも初期プリズムのライヴではサンタナの曲もプレイしていたという和田アキラ氏がギター入りの方の演奏をしている。このアルバム・シリーズ(他に森園さんのクラプトン、ジミセン、オールマンのコピーバンド等あり)発売記念のライヴが渋谷であり行ってきたが、まあPRISMのライヴあたりとはかなり違って、気楽で和やかなもんでした。(最近のPRISMは良い意味で和やかみたいですが) それでもステージのトリがモリさんと和田さんで、このコーナーになると、空気感は明らかに違っていた。
anything anytime anywhere, singles (SACD) / Bruce Cockburn
カナダの詩人、ブルース・コバーンのシングル集。アメリカ盤でハイブリッドSACDがありました。
Bona Fide (remaster) / Wishbone Ash
。
Clan Destiny / Wishbone Ash
。
Singles 1969-1981 SACD / Carpenters
。
XXX / Chicago
。
art / TRIX
。
Huimarhythum IV / 松原正樹 4 Rockambos
。
Telepath / Pyramid
。
(DVD) / Whitesnake
(DVD) / 加藤いづみ